日本有数の米所として有名な秋田県は、「あきたこまち」など米の収穫量は全国第3位です。
また、野菜や花、リンゴ、牛肉、牛乳なども有名です。
秋田県の面積の71パーセントは森林です。木材を生産する量は全国第4位。とくに天然秋田杉は、日本三大美林(びりん)の一つとして有名です。これらは家を造る材木などに加工され、出荷されています。
また、木を利用してマイタケやシイタケなどのキノコ栽培(さいばい)も行われています。
県の魚・ハタハタ
県の鳥・やまどり
県の花・ふきのとう
県の木・秋田杉
秋田県の市町村一覧&詳細はこちら
秋田県ランキングデータ
項目 | 全国ランキング | 詳細 |
面積(平成21年) | 5位 | 11,636(単位:平方キロメートル) |
*日本総面積の約3.08パーセント | ||
市区町村数(平成22年) | 33位 | 25の市町村 |
*13市 9町 3村 | ||
人口(平成20年) | 37位 | 1,130,823人 |
*男535,577人 女595,246人 | ||
世帯数(平成20年) | 37位 | 416787 |
県民総生産(実質)(平成19年) | 36位 | 4,114,833(単位:100万円) |
*平成12年連鎖価格 | ||
農家数(平成17年) | 9位 | 60,325(専業8,182 兼業52,143) |
農家人口(平成17年) | 9位 | 263人 |
耕地面積(平成21年) | 6位 | 150,900(単位 ヘクタール) |
*耕地率13.0% | ||
林業経営体数(平成17年) | 6位 | 7223 |
漁業経営組織体数(平成20年) | 31位 | 966 |
指定漁港数(平成20年) | 34位 | 22 |
漁業部門別漁獲量(平成19年) | 37位 | 海面漁業9.8(単位:1,000トン) |
建設工事受注 業者所在受注高 平成21年4月〜22年3月分 | 32位 | 246,653(単位:百万円) |