各テーマをクリックすると都道府県別ランキングページに移ります






山形県情報

県庁所在地:山形市

山形県は、蔵王、鳥海、西吾妻や出羽三山(羽黒山、月山、湯殿山)などの名峰や、芭蕉の句で有名な山寺、母なる最上川など、四季折々に表情を変える豊かな自然に恵まれています。
農業は果樹王国として有名ですが、特にサトウニシキで有名な「さくらんぼ」は全国生産量の7割を占め、西洋なしの収穫量と共に全国第1位です。
また、「はえぬき」などの米の収穫量も東北各県や新潟県とともに稲作が盛んな地として知られています。
山形県は観光資源にめぐまれており、特に全国で唯一、35全ての市町村に温泉が湧出し、その数は226ヶ所にも及びます。

県の木 サクランボ
県の花 ベニバナ
県の鳥 オシドリ

山形県の市町村一覧&詳細はこちら

山形県ランキングデータ
項目 全国ランキング 詳細
面積(平成21年) 18位 6,652(単位:平方キロメートル)
*日本総面積の約1.76%
市区町村数(平成22年) 19位 35の市町村
*13市  19町  3村
人口(平成20年) 34位 1,194,071人
*男575,514人 女618,557人
世帯数(平成20年) 39位 395308
県民総生産(実質)(平成19年) 32位 4,950,834(単位:100万円)
*平成12年連鎖価格
農家数(平成17年) 19位 49,013(専業6,409 兼業42,604)
農家人口(平成17年) 13位 233,000人
耕地面積(平成21年) 12位 123,200(単位 ヘクタール)
*耕地率13.2%
林業経営体数(平成17年) 18位 4388
漁業経営組織体数(平成20年) 38位 416
指定漁港数(平成20年) 38位 15
漁業部門別漁獲量(平成19年) 38位 海面漁業7.4(単位:1,000トン)
建設工事受注 業者所在受注高 平成21年4月〜22年3月分 37位 229,359(単位:百万円)
【北海道・東北>青森県,岩手県,秋田県,宮城県,山形県,福島県の最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: