各テーマをクリックすると都道府県別ランキングページに移ります






神奈川県情報

県庁所在地:横浜市

大きく分けて、西部は山地、中央は平野と台地、東部は丘陵と沿岸部の三つに分けられます。県西部は箱根、丹沢山塊の山々が連なり「神奈川の屋根」といわれています。そして県中央部を貫流する相模川や西部を流れる酒匂川は、県の重要な水資源として、高度利用されています。
また、芦ノ湖をはじめ、相模湖、津久井湖、丹沢湖、宮ヶ瀬湖など水資源利用のための人造湖があるのが特色です。426kmの海岸線は変化に富み、東京湾側京浜地帯は高度に発達した港湾となっています。
神奈川県は観光資源に恵まれ、富士箱根伊豆国立公園の一角をなしている箱根や湯河原の温泉地帯、丹沢の山岳地帯や4つの県立自然公園、「歴史の都」鎌倉など、自然、文化とともに人気の観光地が多いのが特長です。
名目県内総生産は全国シェア6.2% で、世界第15位のオーストリアや同16位のノルウェーの国内総生産に匹敵します。
農業は首都圏に近接する地の利を生かして、キャベツ・大根などの野菜や牛乳、豚肉、ナシ、ミカンの生産が多いです。
漁業は三浦半島の漁港を中心に行われ、遠洋漁業と大型定置網による沿岸漁業が盛んです。特に特定第三種漁港の指定を受ける三崎漁港はマグロ遠洋漁業の基地となっており、全国2位の水揚げ金額を誇ります。
工業は県東部の横浜市、川崎市は、都市化・工業化が進んでおり、東京湾に面した京浜工業地帯の一角を形成します。特に東京湾に面する横浜市や川崎市の臨海部は京浜工業地帯として工業が盛んで、製造品出荷額等は全国第2位となっております。

県の木 イチョウ
県の花 ヤマユリ
県の鳥 カモメ

神奈川県の市町村一覧&詳細はこちら

神奈川県ランキングデータ

項目 全国ランキング 詳細
面積(平成21年) 42位 2,416(単位:平方キロメートル)
*日本総面積の約0.64パーセント
市区町村数(平成22年) 24位 33の市町村
*16市  13町  1村  3指定都市
人口(平成20年) 2位 8,798,289人
*男4,441,495人 女4,356,794人
世帯数(平成20年) 2位 3832776
県民総生産(実質)(平成19年) 4位 34,514,432(単位:100万円)
*平成12年連鎖価格
農家数(平成17年) 45位 16,414(専業4,479 兼業11,935)
農家人口(平成17年) 44位 74,000人
耕地面積(平成21年) 45位 20,500(単位 ヘクタール)
*耕地率8.5%
林業経営体数(平成17年) 46位 570
漁業経営組織体数(平成20年) 29位 1243
指定漁港数(平成20年) 30位 25
漁業部門別漁獲量(平成19年) 19位 海面漁業55(単位:1,000トン)
建設工事受注 業者所在受注高 平成21年4月〜22年3月分 6位 940,343(単位:百万円)
【関東>群馬県,栃木県,茨城県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県の最新記事】
この記事へのコメント
ほうほう・・・・・・・・・・・・・。
よくわかったアル
Posted by at 2016年06月09日 16:12
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: