岐阜県北部の飛騨地域は、御嶽山、乗鞍岳、奥穂高岳など、標高3000mを超える山々が連なっている山岳地帯で、平地は高山盆地などわずかしかありません。一方、南部の美濃地域は伊勢湾沿岸から続く濃尾平野が広がり、木曽三川(木曽川、長良川、揖斐川)が流れ、特に長良川中流域は「日本の名水百選」に選ばれるほど美しい清流です。
このような複雑な地形や気候の影響を受けて、県内にはさまざまな種類の動物や植物が生息しています。
岐阜県各地では、1年を通じて、地域の自然条件に応じたさまざまな農産物の生産が行われています。岐阜県南西部の平地では、暖かい気候を生かして、稲作が盛んに行われています。また、中濃、東濃、飛騨地域の山間地から高冷地にかけては、夏の涼しい気候を生かした、夏秋トマト、ほうれんそう、夏大根などの野菜の栽培が盛んです。そして、山地を利用して、肉用牛、乳用牛の飼育も行われています。また、水産業では、鮎漁を中心にした河川での漁業や、にじます、あまごなどの養殖漁業が中心になっています。
一方、岐阜県では、古くからものづくりがさかんで、製造業は岐阜県の中心的な産業となっています。全産業の事業所のうち製造業の割合はおよそ15%と、全国で最も高くなっています。ファッション、陶磁器、家具・木工、刃物、紙、プラスチック、食品などの特色ある地場産業があります。 岐阜県の多くが山岳地のため林業も盛んです。ヒノキの産出量では国内有数の量で、県内には木材を扱う業者が多く、切り出した木を使用した木工品などの工芸品の生産に力を注いでいます。 産業に関しては、各務原市では川崎重工業や三菱重工業などの航空産業や、自動車産業に関連した金属加工等の製造業が盛んで、関市周辺では刀剣類の製造が盛んです。
また、土岐市、多治見市、瑞浪市の東濃西部で作られる陶磁器は美濃焼と呼ばれ、全国シェア50%以上。中でも土岐市は陶磁器生産日本一です。
県の木 イチイ
県の花 レンゲソウ
県の鳥 ライチョウ
県の魚 アユ
岐阜県の市町村&詳細はこちら
岐阜県ランキングデータ
項目 | 全国ランキング | 詳細 |
面積(平成21年) | 7位 | 9,768(単位:平方キロメートル) |
*日本総面積の約2.58パーセント | ||
市区町村数(平成22年) | 13位 | 42の市町村 |
*21市 19町 2村 | ||
人口(平成20年) | 17位 | 2,095,484人 |
*男1,021,355人 女1,074129人 | ||
世帯数(平成20年) | 22位 | 732298 |
県民総生産(実質)(平成19年) | 22 位 | 8,151,809(単位:100万円) |
*平成12年連鎖価格 | ||
農家数(平成17年) | 21位 | 44,815(専業5,291 兼業39,524) |
農家人口(平成17年) | 20位 | 206,000人 |
耕地面積(平成21年) | 26位 | 58,300(単位 ヘクタール) |
*耕地率5.5% | ||
林業経営体数(平成17年) | 3位 | 10984 |
漁業経営組織体数(平成20年) | 位 |
|
指定漁港数(平成20年) | 位 |
|
漁業部門別漁獲量(平成19年) | 位 | 海面漁業(単位:1,000トン) |
建設工事受注 業者所在受注高 平成21年4月〜22年3月分 | 12位 | 676,702(単位:百万円) |