各テーマをクリックすると都道府県別ランキングページに移ります






三重県情報

県庁所在地:津市

三重県は、日本列島のほぼ中央で、太平洋側に位置し、東西約80km、南北約170kmの南北に細長い県土を持っています。そのため、各地域によって気候がさまざまで、東紀州(南部)は、潮岬からの台風の直撃を受ける事が多く、「台風銀座」と呼ばれています。
県土は、中央を流れる櫛田川に沿った中央構造線によって、大きく北側の内帯地域と南側の外帯地域に分けられ、海、山の豊富な自然にも恵まれ、農業・漁業も盛んです。
農業の種別割合をみると、耕種68.4%、畜産29.6%、加工農産物2.0%となっています。 また、品目別では米が最も多く(構成比29.8%)で、以下、野菜(同15.5%)、鶏(同13.6%)、果実(同6.7%)などとなっています。
産業は北中部が中京工業地帯であることから、主要企業が多く、四日市市では、自動販売機が自動販売機の生産量が全国第1位です。また全国的に有名な石油化学コンビナートは法整備や汚染防止技術向上などの対策が格段に進み、工業地帯周辺の大気は良好になっています。
亀山市はテレビで有名なシャープ亀山工場や、ローソクの生産量、全国第1位のカメヤマローソクがあります。
観光産業も関西圏と中京圏の中間に位置しているため、交通の利便性がよく、伊勢神宮や世界遺産の熊野古道、志摩スペイン村、鈴鹿サーキットなど人気の観光地が多いのが特長です。

県の木 神宮杉
県の花 ハナショウブ
県の鳥 シロチドリ

三重県の市町村&詳細はこちら

三重県ランキングデータ
項目 全国ランキング 詳細
面積(平成21年) 24位 5,762(単位:平方キロメートル)
*日本総面積の約1.52パーセント
市区町村数(平成22年) 27位 29の市町村
*14市  15町
人口(平成20年) 22位 1,856,282人
*男905,823人 女950,459人
世帯数(平成20年) 24位 710875
県民総生産(実質)(平成19年) 16位 9,625,540(単位:100万円)
*平成12年連鎖価格
農家数(平成17年) 23位 39,851(専業6,322 兼業33,529)
農家人口(平成17年) 21位 173,000人
耕地面積(平成21年) 23位 61,500(単位 ヘクタール)
*耕地率10.6%
林業経営体数(平成17年) 27位 3210
漁業経営組織体数(平成20年) 4位 5155
指定漁港数(平成20年) 16位 73
漁業部門別漁獲量(平成19年) 6位 海面漁業171(単位:1,000トン)
建設工事受注 業者所在受注高 平成21年4月〜22年3月分 23位 327,480(単位:百万円)
posted by popfivecity at 10:46 | Comment(1) | 東海>静岡県,岐阜県,愛知県,三重県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
もっと詳しくかけよー
Posted by at 2017年08月09日 09:14
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。