各テーマをクリックすると都道府県別ランキングページに移ります






愛媛県情報

県庁所在地:松山市

愛媛県は、四国の北西に位置し、北側には瀬戸内海に面した平野が広がり、南側には西日本で最も高い石鎚山(1,982m)がそびえています。瀬戸内海・宇和海には200余りの島々があり、海・山両方の美しい自然に恵まれています。
瀬戸内海側は、温暖寡雨であり、大きな河川や湖がないため、渇水に見舞われやすく、松山などでは給水制限が設けられることもあります。
産業は大きく東予・中予・南予に分かれます。東予は、紙関係、化学工業、造船とタオルといった製造業が中心で、中予は、松山市があり、政治・経済、商業活動の中心です。また、臨海部には化学工業も発達しています。南予は、柑橘類や養殖漁業が中心です。
宇和海では真珠やハマチ(ブリ)の養殖が盛んで、タイの養殖では日本一となっています。
内陸部の久万高原では冷涼であり、高原野菜等が栽培されている。
国宝・重要文化財の多い大山 (おおやまづみ)神社、村上水軍、松山城、道後温泉、内子町をはじめとする南予の古い町並みなど多くの歴史と伝統ある文化が伝えられています。
特に3000年の歴史を持つ天下の名湯、道後温泉本館は木造三層楼の風情ある建物で、現役の公衆浴場でありながら国の重要文化財に指定されています。

県の木 マツ
県の花 みかんの花
県の鳥 コマドリ

愛媛県の市町村&詳細はこちら

愛媛県ランキングデータ
項目 全国ランキング 詳細
面積(平成21年) 25位 5,678(単位:平方キロメートル)
*日本総面積の約1.50%
市区町村数(平成22年) 38位 20の市町村
*11市  9町  
人口(平成20年) 26位 1,471,510人
*男696,678人 女774,832人
世帯数(平成20年) 26位 622441
県民総生産(実質)(平成19年) 27 位 5,438,990(単位:100万円)
*平成12年連鎖価格
農家数(平成17年) 25位 36,950(専業12,811 兼業24,139)
農家人口(平成17年) 28位 136,000人
耕地面積(平成21年) 29位 54,200(単位 ヘクタール)
*耕地率9.5%
林業経営体数(平成17年) 12位 6201
漁業経営組織体数(平成20年) 6位 5009
指定漁港数(平成20年) 3位 195
漁業部門別漁獲量(平成19年) 14位 海面漁業98(単位:1,000トン)
建設工事受注 業者所在受注高 平成21年4月〜22年3月分 33位 240,109(単位:百万円)


posted by popfivecity at 10:34 | Comment(0) | 四国>徳島県,香川県,愛媛県,高知県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: