全国で人口に対して飲食店の多い都道府県は?
人口1000人当たりの飲食店数、全国1位は沖縄県で8.70店です。
沖縄は日本有数の観光県であり、それが飲食店の多い理由の一つではないでしょうか。毎年600万人を超える観光客が訪れ、経済的に沖縄県全体の経済を支える大きな柱でもあります。 全国2位は東京で7.72店です。実質の飲食店数ではダントツで1位となります。東京の人口1200万人で換算すると飲食店の数は90000店以上です!
*ランキングデータの「飲食店」とは平成14年3月改定の日本標準産業分類による「一般飲食店」及び「遊興飲食店」に該当する民営事業所です。
全国 飲食店数ランキング一覧(2011年公表)
都道府県別 飲食店数 | ||
(人口千人当たり) 単位(店) | ||
ランキング | 年 度 | 2006 |
都道府県 | 指 標 値 | |
全国平均値 | 5.53 | |
|
|
|
1 | 沖縄県 | 8.7 |
2 | 東京都 | 7.72 |
3 | 高知県 | 6.91 |
4 | 大阪府 | 6.83 |
5 | 山梨県 | 6.51 |
6 | 宮崎県 | 6.51 |
7 | 京都府 | 6.38 |
8 | 青森県 | 6.28 |
9 | 北海道 | 6.11 |
10 | 愛知県 | 6.11 |
11 | 岐阜県 | 6.08 |
12 | 石川県 | 6.04 |
13 | 兵庫県 | 5.98 |
14 | 福井県 | 5.82 |
15 | 広島県 | 5.82 |
16 | 長野県 | 5.8 |
17 | 静岡県 | 5.79 |
18 | 和歌山県 | 5.67 |
19 | 山形県 | 5.65 |
20 | 香川県 | 5.64 |
21 | 徳島県 | 5.6 |
22 | 福岡県 | 5.59 |
23 | 秋田県 | 5.56 |
24 | 鳥取県 | 5.46 |
25 | 愛媛県 | 5.44 |
26 | 群馬県 | 5.41 |
27 | 大分県 | 5.4 |
28 | 鹿児島県 | 5.35 |
29 | 栃木県 | 5.31 |
30 | 長崎県 | 5.3 |
31 | 岩手県 | 5.26 |
32 | 新潟県 | 5.18 |
33 | 佐賀県 | 5.16 |
34 | 富山県 | 5.07 |
35 | 宮城県 | 5.06 |
36 | 山口県 | 5.01 |
37 | 三重県 | 5 |
38 | 福島県 | 4.97 |
39 | 島根県 | 4.78 |
40 | 茨城県 | 4.73 |
41 | 熊本県 | 4.5 |
42 | 神奈川県 | 4.4 |
43 | 岡山県 | 4.33 |
44 | 埼玉県 | 4.22 |
45 | 千葉県 | 4.21 |
46 | 滋賀県 | 3.7 |
47 | 奈良県 | 3.6 |
総務省統計局「事業所・企業統計調査報告」 | ||