各テーマをクリックすると都道府県別ランキングページに移ります






原発用語集 原子力発電所



原子力発電所(げんしりょくはつでんしょ)
原子力発電所とは、ウランやプルトニウムが原子炉内で核分裂を起こし、それによって発生する熱で蒸気を発生させ、その蒸気でタービンを回転させる事により電気エネルギを得る発電所のことです。
一般に原発(げんぱつ)と略されます。

世界で稼働中の原子炉は437基あり、最も多いのが米国で104基、次にフランスの59基、日本の54基と続きます。

原発の寿命は40年程であり、1970年代に建設が本格化した日本は今後、原子力発電所の解体と処分の問題が課題となります。

また、2011年3月11日の福島原発事故以降、現在稼働している数は22基です。


原子力発電所  原発用語集
原子力発電所(げんしりょくはつでんしょ)
メルトダウン:炉心溶融(ろしんゆうかい)
プルトニウム(ぷるとにうむ)
放射性セシウム(ほうしゃせいせしうむ)
放射性ストロンチウム(ほうしゃせいすとろんちうむ)
放射性ヨウ素(ほうしゃせいようそ)
臨界(りんかい)
IAEA:国際原子力機関(こくさいげんしりょくきかん)
MOX燃料:混合酸化物燃料(こんごうさんかぶつねんりょう)
非常用炉心冷却装置(ひじょうようろしんれいきゃくそうち)
ベクレル(べくとる)
シーベルト(しーべると)
スリーマイル島原子力発電所事故(すりーまいるとうげんぱつじこ)
チェルノブイリ原発事故(ちぇるのぶいりげんぱつじこ)




posted by popfivecity at 16:37 | Comment(0) | 原子力発電所>原発用語集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする