各テーマをクリックすると都道府県別ランキングページに移ります






都道府県別 お米の収穫量ランキング 2014 (25年産水陸稲の収穫量と作付面積)


お米の収穫量、全国1位は新潟県、2位は北海道

水稲と陸稲の違い
水田、いわゆる田んぼで栽培するイネを水稲(すいとう)、畑で栽培するイネを陸稲(りくとう・おかぼ)といいます。日本の稲作は、ほとんどが水稲栽培です。水稲はごはんとして一般的に食べられているうるち米が多く、陸稲はもち米が多く栽培されます。

お米の収穫量(子実用)について
2014年公表によると、2013年のお米の収穫量は8607000tで昨年の8523000tに比べて84000tの増加となりました。また、作付面積も1599000haで昨年の1581000haより18000 ha増えました。尚、子実用とは主に食用を目的とするもので、飼肥料用等を除いたものをいいます。

都道府県別 お米の収穫量ランキング 2014
都道府県別、お米の収穫量、日本一は新潟県の664300tです。新潟県はコシヒカリに、いもち病に強い性質だけをプラスして抵抗性を持つように改良されたコシヒカリBLが有名です。2位は北海道の629400t、3位は秋田県の529100tと続きます。お米の収穫量が最も少ない都道府県は東京でした。

都道府県別 お米収穫量ランキング一覧 2014
都道府県別 お米の収穫量ランキング 2014 (25年産水陸稲の収穫量と作付面積)

収穫量(t) 作付面積(ha) 収穫量対前年比(%)
ランキング 全国 8607000 1599000 101
1位 新潟 664300 119700 101
2位 北海道 629400 112000 98
3位 秋田 529100 92500 101
4位 山形 415300 68300 103
5位 茨城 414400 77100 101
6位 宮城 398500 72200 102
7位 福島 382600 68200 104
8位 栃木 364500 66600 106
9位 千葉 337500 60900 101
10位 青森 302600 49600 102
11位 岩手 300300 55400 98
12位 長野 217400 34400 104
13位 富山 216800 39700 104
14位 兵庫 194300 38400 101
15位 熊本 192800 38400 101
16位 福岡 185400 38700 98
17位 滋賀 176700 33400 102
18位 埼玉 170300 35400 99
19位 岡山 169500 33100 98
20位 愛知 157300 30300 102
21位 三重 156100 30200 102
22位 石川 139400 26700 100
23位 福井 139400 26500 102
24位 広島 135200 26000 97
25位 佐賀 130600 26700 96
26位 岐阜 122300 24700 101
27位 大分 115200 23800 99
28位 鹿児島 114900 23500 104
29位 山口 111500 22900 96
30位 島根 98200 19100 99
31位 宮崎 93600 18900 104
32位 群馬 89600 17600 99
33位 静岡 89100 17100 99
34位 京都 82200 15500 101
35位 愛媛 75400 15300 101
36位 香川 73900 14700 101
37位 鳥取 73200 14100 99
38位 徳島 65300 13400 104
39位 長崎 63200 13500 99
40位 高知 58400 13000 101
41位 奈良 48400 9190 100
42位 和歌山 37300 7380 100
43位 山梨 29000 5260 101
44位 大阪 28300 5640 98
45位 神奈川 15600 3160 99
46位 沖縄 2390 890 98
47位 東京 674 166 100
農林水産省 2014年公表
表は水稲・陸稲の合計
収穫量、作付面積は子実用(子実用とは主に食用を目的とするものです)