各テーマをクリックすると都道府県別ランキングページに移ります






栗(クリ/くり) 都道府県別 出荷量・収穫量ランキング 2014年公表


栗の収穫量、全国1位は茨城県、2位は熊本県

栗とは
栗はブナ科クリ属の木の一種で筑波、丹沢などの品種があります。栗にはカリウムが豊富に含まれており、高血圧予防や動脈硬化などの予防に効果があります。また、栗の収穫時期は9月〜10月頃になります。

年度別 栗の収穫量と卸売価格
2014年公表によると、2013年の栗の収穫量は21000tで、前年産に比べて100t、出荷量は15500tで前年産に比べて200tの増加となりました。卸売価格は521円/kgで、前年度より3円/kg高くなりました。

年度別  くり(クリ/栗)の収穫量と卸売価格
年度 収穫量 (t) 出荷量 (t) 卸売価格(円/kg)
(8月〜10月)
平成16年産 24000 16600 338
平成17年産 21800 14800 461
平成18年産 23100 16200 394
平成19年産 22100 15600 415
平成20年産 25300 18300 336
平成21年産 21700 15600 418
平成22年産 23500 17100 418
平成23年産 19100 13800 516
平成24年産 20900 15300 518
平成25年産 21000 15500 521
出典 農林水産省 2014年公表


都道府県別 栗の収穫量ランキング 2014
都道府県別、栗の収穫量、日本一は茨城県で4910tとなり全国の23%を占めます。2位は熊本県で3870t、3位は愛媛県で1590tとなりました。栗の収穫量はこの上位3県で約5割を占めます。

栗(クリ/くり) 収穫量及び出荷量 (平成25年産)

収穫量 (t) 出荷量 (t) 対前年産比 結果樹面積(ha)
収穫量(%) 出荷量(%)
ランキング 全国 21000 15500 100 101 20600
1 茨城 4910 3990 96 97 3810
2 熊本 3870 3500 124 124 2870
3 愛媛 1590 1330 82 84 2270
4 岐阜 995 763 114 116 562
5 埼玉 669 442 89 90 683
6 宮崎 661 563 106 105 826
7 長野 549 431 98 97 245
8 栃木 486 292 93 93 579
9 千葉 453 280 91 88 487
10 兵庫 396 234 92 91 591
11 神奈川 392 294 99 100 472
12 大分 360 295 110 113 445
13 東京 294 245 91 91 453
14 大阪 134 105 88 88 169
15 石川 118 89 66 62 146
16 島根 70 38 83 78 155
17 香川 34 20 113 125 53
農林水産省 2014年公表